« 侍戦隊シンケンジャー 第三十一幕「恐竜折神(きょうりゅうおりがみ)」 | トップページ | 懺・さよなら絶望先生 第13話(最終回)「誤字院原の敵討ち/われらライナス/楽天大賞」 »

2009年9月28日 (月)

仮面ライダーW(ダブル) 第4話「Mに手を出すな/ジョーカーで勝負」

マネー・ドーパントが取り仕切るミリオンコロッセオを調査する左翔太郎(桐山漣)たち。しかし戦いの最中に、過去の記憶を思い出したフィリップ(菅田将暉)が固まってしまったため、敗北することに。

潜入していた鳴海亜樹子(山本ひかる)は和泉優子(妹尾友里江)を説得しようとするが、優子は大勝負を前に引けないと聞く耳を持たない。
加賀泰造(我修院達也)は客達に自分に対して挑戦権を得た人物が新たに現れたと、優子を紹介する。

自分の家族の情報を脳内図書館「地球(ほし)の本棚」に探し求めるも、彼はその情報だけを唯一持ち合わせていない。
翔太郎は人は支え合うものだと鳴海荘吉の受け売りの言葉で慰めるもフィリップには届かない。
意図的に消されてしまっている、という事なんだろうね。もちろん犯人は園咲の人間でしょうが。
わざわざ家族について消したのは何か理由があるのだろうか。思い出されたら都合が悪い事があるのか。

ミリオンコロッセオに潜入中だった亜樹子は、ガジェット『バットショット』で中の様子を中継する。
そこでは優子がルーレットを行うも、1億あった掛け金を全て使い果たしてしまい、泰造に命を賭けた勝負をするかと問いかけていたところ。
レートは百倍のため、一瞬で挽回出来るという勝負に乗る優子だが、最後の勝負も外してしまう。
しかし普通、こーゆールーレット勝負の場合は、数字よりも色で行わないかな。数字の一点賭けだとあまりにも分が悪いだろう。
最初は破産寸前の両親の店のために勝負した優子だったが、何時の頃からか金に目が眩んでしまった。
命を吸い取られた優子に、怒り心頭の亜樹子が飛び出して、マネー・ドーパントの頭をスリッパで殴りつけてしまう。
怖いモノ知らずというか、無謀です。勇気と無謀は違うモノですから、お嬢さん。

園咲冴子(生井亜実)と須藤霧彦(君沢ユウキ)の婚礼の準備が進む園咲家。
園咲琉兵衛(寺田農)は式の前に霧彦を殴らせてくれと言い出す。
それをホームドラマのようだと笑う霧彦だが、琉兵衛は園咲家に相応しいかどうかを調べるためにナスカのガイアメモリを使いこなせるかどうか試したいと告げる。
自分が試すという園咲若菜(飛鳥凛)がクレイドール・ドーパントに変身する。
しかし霧彦はクレイドール・ドーパントの攻撃を難なく捌き、最後はナスカ・ドーパントに変身して攻撃を受け止めてみせる。
その力に琉兵衛は婿として合格だと認める。
霧彦、思ったよりも強いです。それとも若菜はまだ実力を隠しているのだろうか。
霧彦も親父の方が相手だと、流石にあんな余裕は無かったんでしょうけどね。

ピンチになった亜樹子は自分に手を出したら部下が黙っていないと必死の抵抗。
様子を眺めていたフィリップは電話でマネー・ドーパントを挑発すると、ガイアメモリを賭けた勝負を申し出る。
てっきり泰造はイカサマでもしているのかと思っていたけど違うのか。
回転速度などの情報で割り出していると言うことは、正々堂々と勝負していたんだ

フィリップを何とかしたいと悩む翔太郎はサンタちゃん(腹筋善之介)かに励まされてオモチャをもらうが、何の役にも立たない。
そしてミリオンコロッセオへ向かう二人。
あらゆるギャンブルの必勝法を呼んできたと自信満々のフィリップ。
ガイアメモリとライフコインを賭けてのルーレット勝負。
着実に勝利していくフィリップは、残り1勝負となる。
だが息も絶え絶えとなった泰造の「家族」という言葉に反応してしまい、数字を読み取ることが出来なくなってしまう。
偶然なのか、それとも前回の戦いで家族という単語に反応していたから、使ってみたのか。
何にしても形勢逆転。
別に卑怯な事ではありませんよね。勝負である以上、心理的に揺さぶりをかけるのは普通のこと。人質を取ったとかではないわけですし。

結婚式を執り行う冴子は幸せだと父に語り、琉兵衛も世界一幸福な家族だと笑う。
ただ一人、若菜だけが舌打ち。
姫は相変わらず凄い舌打ちっぷりです。

次々とライフコインとガイアメモリを奪われていく。
フィリップは限界を迎えたところで、翔太郎が最後の勝負として全てのコインとメモリを賭けた勝負を申し出る。
最後の勝負は一番得意なババ抜きだと、サンタちゃんからもらったトランプを取り出す。
趣味の悪いカードだ。
ところで、サンタちゃんって今後も準レギュラーとして登場するのだろうか。

翔太郎の視線や動機などから思考を読み、完璧なカード捌きも使って優位にゲームを進めていく。
残すところAとジョーカーのみ。
ジョーカーを翔太郎に取らせ、自分がAを奪って決着にするという泰造に、フィリップたちは絶望する。
「大丈夫だ。
 親っさんが言ってたぜ。
 男の仕事の八割が決断だ。
 そっから先はおまけみたいなもんだってな」

喩え無謀だろうと、大事な相棒であるフィリップを護ってみせるという。
無理だというフィリップだが、亜樹子は二人で一人なのだから信じてあげろと告げる。
親っさんが言ってたは決め台詞なんですね。
こーゆー台詞を吐くという事は、親っさんは二度と出てこなかったり、結局誰がやっていたのか判らないままとなる可能性が高いのかな。

最後のカードの選択。
翔太郎は見事正しいAを選択する。
実はダブルドライバーを装着した瞬間から、フィリップと翔太郎の意識は繋がる。冷静さを取り戻したフィリップは、思考の読まれている翔太郎が選ぼうとしたカードとは逆のカードを選択したのだ。
ベルトをしていると、既に人間状態でもフィリップが身体を動かせてしまうんですね。逆に翔太郎がフィリップの身体を動かすというのは無しなんだろうか。
勝負に勝利した翔太郎とフィリップは、マネー・ドーパントに仮面ライダーダブル サイクロン・ジョーカーに変身する。

神父(トニー・セテラ)の前で誓いの口付けを交わす冴子と霧彦との結婚式を無事に終了。
祝福している人たちは、彼らがドーパントだと知ってるって事だから、組織の部下たちという事なのかな。

サイクロ・ジョーカー→ルナ・ジョーカー→ルナ・メタルと次々と変化してマネー・ドーパントを追いつめる。マネー・ドーパントは「家族」という言葉でフィリップを固まらせようとするが、フィリップの中で「家族」というキーワードはそれに変わるモノが既に出来ていた。
仲間が家族代わりになったようです。
確かに、いまいち冴えない家族ではありますよね。
ヒート・メタルに変身すると、メタルマキシマムドライブ『メタルブランディング』でマネー・ドーパントを倒すと、マネーのガイアメモリを破壊することに成功した。
そういや、いつもトドメはメタルだけど、他のメモリでの必殺技はないのだろうか。

和泉和菓子店は借金の山が残ったまま。
しかし3人でいられる事に意味があるのだと思いたいと記録する翔太郎。
借金はまったく返済してなかったんだ……借金を返せるようになる前に、金の亡者になってしまっていたんだね。しかし金を失っただけで、すっかり元の娘に戻っているのはいいのか。普通なら金への執着心のようなものは消えなさそうだけど。

若菜のラジオ『ヒーリング・プリンセス』のミステリー・ツアーのコーナーでは仮面ライダーの噂が持ち上がる。
若菜姫に取り上げられたとテンションが上がる翔太郎とフィリップだった。
若菜もライダーの存在は当然知っていながら、いけしゃあしゃあとコメントしているわけですね。たいしたものだ。

次回 第5話「少女…A/パパは仮面ライダー」

次は何故かダブルを父親と思いこんでいる市議会議員の娘が現れる話。

ブログランキング・にほんブログ村へ ←良かったらクリックして下さいビックリマーク

こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://ameblo.jp/adam/)へお願いします

|

« 侍戦隊シンケンジャー 第三十一幕「恐竜折神(きょうりゅうおりがみ)」 | トップページ | 懺・さよなら絶望先生 第13話(最終回)「誤字院原の敵討ち/われらライナス/楽天大賞」 »

スーパーヒーロータイム」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仮面ライダーW(ダブル) 第4話「Mに手を出すな/ジョーカーで勝負」:

« 侍戦隊シンケンジャー 第三十一幕「恐竜折神(きょうりゅうおりがみ)」 | トップページ | 懺・さよなら絶望先生 第13話(最終回)「誤字院原の敵討ち/われらライナス/楽天大賞」 »