侍戦隊シンケンジャー 第四十四幕「志葉家十八代目当主(しばけじゅうはちだいめとうしゅ)」
新年1発目ということで、もちろんお正月ネタのシンケンジャー。
志葉家では新年のおせちが振る舞われ、池波流ノ介(相葉弘樹)と梅盛源太(相馬圭祐)は変なテンションの踊りから始まり、シンケンジャーによる隠し芸大会が開催。
白石茉子(高梨臨)と花織ことは(森田涼花)は手品、谷千明(鈴木勝吾)は黒子を使った寒い傘回し、流ノ介と源太の漫才など。志葉丈瑠(松坂桃李)に至っては、無理矢理に日下部彦馬(伊吹吾郎)の真似をさせられれた挙げ句に、寒すぎる結果になりました……ジイだけは大受け。
茉子とことはの手品は判りやすいというか、なんというか。
カルタ大会よりも百人一首の方が侍っぽいけど、そこは子供に判りやすくという事でしょうか。
お年玉は筆……初稽古で気を引き締めろという事のようですが、源太は筆を使わないから関係ない気もしますね。
ことはと流ノ介の二人は相変わらずやる気満々です。
そんな賑やかな中にやってきた他の黒子とは違う黒子が運んできた書状により、事態は急変。
長いアバンだったな……
三途の川では六門船で一人きりになってしまった骨のシタリ(声:チョー)はヤケ酒飲んでいましたが、薄皮太夫(声:朴璐美)が戻ってきてくれたので、俄然やる気出してヨモツガリ(声:湯屋敦子)を召還。
太夫は生意気な口を利いたヨモツガリに脅しを掛けているので、実力はやはり彼女の方が上なんですね。太夫は十臓の決意に触れて、踏ん切りがついたっぽい。
ヨモツガリの鬼火弾を丈瑠に使う事で、丈瑠の中の火のモヂカラと反応して、丈瑠の身体を燃やし尽くすとか……そんなアヤカシがいるならもっと早くに使っていれば良かったのではないか、というのはもちろん突っ込まないのがお約束です。
茉子が今度こそ丈瑠の隠している事を聞き出そうとするも失敗。
そこに襲撃してきたアヤカシのため、追求仕切れずじまい。
ことはの方は何も気づかずで、殿とのレースは茉子がリードか。
ヨモツガリの鬼火弾を受けて苦しむ丈瑠だが、他の面々は丈瑠に比べるとたいしたことはない。
身を盾にして丈瑠を守る仲間たちに、丈瑠は自ら囮になって相打ち覚悟の攻撃で一の目を撃破。
丈瑠がやたらと自分の身を危険に晒していたのも、彼の正体に関係したわけですね。
本来なら鬼火弾を受けた志葉の当主は身体が焼き尽くされる筈なのに、丈瑠はそこまでならない。それはとりもなおさず、彼の身体の隅々まで火のモヂカラが行き渡っていない証拠。
彼は厳しい修行か何かで火のモヂカラを会得したという事なんでしょうか。
シンケンレッドとしてヨモツガリの二の目を倒してしまったのは、女性のシンケンレッド。
現れたは丹波歳三(松澤一之)は彼女を志葉家十八代目当主・志葉薫と紹介。
遂に現れたのは本当の志葉家十八代目当主の姫。
結構大根に聞こえるのは、今回はアテレコしかしていないからなのか……一年間アテレコしてきた他の役者と差が現れるのは仕方ないよな。
この時期になって突然現れたのは、おそらくドウコクを封印する文字を使えるようになったから、という理由なんでしょうね。
しかしなんで爺役が松澤一之なんでしょうか。ここは助さんの出番ではないのか……配役は水戸黄門シリーズで攻めて欲しかったな。里見浩太朗が水戸黄門で手が取られなかったら、こちらをやってもらえてたりしたのだろうか。あおい輝彦とかもありえるのに。
次回 第四十五幕「影武者(かげむしゃ)」
実は影武者だった丈瑠。
過去の話で人の悪口を言うアヤカシが丈瑠の事を「嘘つき」と呼んだのはこのことだったわけですね。
特に悩むのはやはり忠誠心の高い流ノ介とことはでしょうか。
源太はそもそも志葉家のためではなく、親友の丈瑠と一緒に戦いたかったから侍になろうとしているのであり、それほど悩む余地はなさそうだな。千明も迷うだろうけど、どちらかというと侍としての使命感よりも丈瑠を追い越すのを目標にしているところがあるからなぁ。予告での千明のやさぐれ具合が初期の頃に戻ってます。
ま、最終的には自分たちにとっての殿様はあくまで丈瑠だ、というオチになるのでしょう。次回では決着着かないかもしれないが。
十臓にとってはもっとどうでも良いことだ。彼にとっては相手がどんな立場の人間でも関係ないからな。
こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://ameblo.jp/adam/)へお願いします
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム」カテゴリの記事
- 仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ! レビュー(ネタバレあり)(2012.08.22)
- 特命戦隊ゴーバスターズ THE MOVIE 東京エネタワーを守れ! レビュー(ネタバレあり)(2012.08.22)
- 仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦 レビュー(ネタバレあり)(2012.05.04)
- 海賊戦隊ゴーカイジャー 第51話(最終話)「さよなら宇宙海賊」(2012.02.19)
- 海賊戦隊ゴーカイジャー 第50話「決戦の日」(2012.02.12)
最近のコメント