仮面ライダーオーズ/OOO 第16話「終末とグリードと新ライダー」
カザリ(声:橋本汰斗)はガメル(声:松本博之)を騙して、彼の中に14枚のコアメダルを集中させる。
アンクのメダルの1枚は自分で手に入れる。
つかさ、メダルが集まっていたという意味ではアンクはもっと多くのメダルを1人で持ってたよね。自分のメダルは1枚しか持っていなかったけど。
泉比奈(高田里穂)は火野映司(渡部秀)がズタボロとなるため、オーズの力が彼のために良くないのではないか、と考えるようになっていますが、映司はまだオーズの力を捨てる気はないようです。
そういや、比奈ちゃんの怪力設定ってどうしても必要なものなのだろうか。
今後あの怪力には恐竜コアが関わっている、とか秘密があるのなら判るのだけど……
アンク/泉信吾(三浦涼介)は鴻上光生(宇梶剛士)の下へと乗り込んで話を聞き、彼の差し金でない事を確認する。
鴻上は真木が陰謀に加担している可能性を考慮するが、もし真木の仕業ならば止めないと言い出した。そりは真木が欲望に忠実に行動を起こしているから。
鴻上は「欲望は世界を救う」と笑う。
欲望に忠実な人はどれほど暴走しようと容認する方向なんだね。
逆に後藤慎太郎(君嶋麻耶)は欲望を自らの正義感で押さえつけているから認めてもらえないようです。
アンクのメダルの1枚は自分で手に入れる。
つかさ、メダルが集まっていたという意味ではアンクはもっと多くのメダルを1人で持ってたよね。自分のメダルは1枚しか持っていなかったけど。
泉比奈(高田里穂)は火野映司(渡部秀)がズタボロとなるため、オーズの力が彼のために良くないのではないか、と考えるようになっていますが、映司はまだオーズの力を捨てる気はないようです。
そういや、比奈ちゃんの怪力設定ってどうしても必要なものなのだろうか。
今後あの怪力には恐竜コアが関わっている、とか秘密があるのなら判るのだけど……
アンク/泉信吾(三浦涼介)は鴻上光生(宇梶剛士)の下へと乗り込んで話を聞き、彼の差し金でない事を確認する。
鴻上は真木が陰謀に加担している可能性を考慮するが、もし真木の仕業ならば止めないと言い出した。そりは真木が欲望に忠実に行動を起こしているから。
鴻上は「欲望は世界を救う」と笑う。
欲望に忠実な人はどれほど暴走しようと容認する方向なんだね。
逆に後藤慎太郎(君嶋麻耶)は欲望を自らの正義感で押さえつけているから認めてもらえないようです。
カザリの裏切りに苛立つウヴァ(声:山田悠介)。
そこに辛うじて一つのコアメダルだけを守りながらも傷ついて戻ってきたメズール(未来穂香)のコアを奪い取ろうとする。
他のグリードはアンクのように腕だけの姿とかにはなれないらしい。
何故アンクがあのような姿になっているのか。ウヴァの指摘通りに他のグリードのコアメダルが関係しているのか、それともまったく別の理由なのかはこの先明らかになるのだろうか。
800年前に科学者たちが産み出した最初の存在は10枚のメダルを保有していたが、その時は意思のない怪物でしかなかった。そこで1枚ずつ抜き取ると、失ったメダルを欲する強い欲望によってグリードが誕生したとの事。
それらを封印したのがオーズ。
鴻上は何故これらの事を知っているのか、彼はその科学者たちの末裔とかそんな感じ?
メズールを探し続けていたガメルの前についにメズールが現れた。
ガメルの事が欲しいというメズールに、ガメルはメズールのメダルだけあげるのではなく、自分自身を全てメズールに差し出した。
ガメルは唯一グリードでありながら、欲望を持たない存在という事。
だから他のグリードのように欲望によってセルメダルを産み出すヤミーを作れないのかもしれない。
メダルの力を制御できずに、怪物となって暴走を始めたメズール。
世界の再生を目指す鴻上と、世界の終末を目指す真木。
変化したメズールを鴻上は失敗だと判断し、真木は成功だと見なす。
世界の再生のために必要な力は制御出来なければ意味ないけど、世界を破壊する力は制御を必要としないという事なのだろうか。
真木の世界の終焉というのは判りやすいのだが、鴻上の世界の再生というのが具体的な手段としてどのような方法を考えているのかは謎。強い力で破壊すると同時に、自分の望む世界に作り変えるという事なのか、正しくないと自分が考えるものを破壊するという事なのか。
メズールの力に手こずるオーズの前に、真木が開発したベルトを使った新たな仮面ライダーバーズが登場。
真木は今回の一件でメダルの集中はグリードではダメだと判断を下したっぽい。
カポンって、ガチャポン音がなんとも気合の抜ける……
メズールをなんとか倒したオーズでしたが、彼女たちが持っていたコアメダルは、アンク・ウヴァ・カザリがそれぞれ奪い合って数枚ずつの入手となった。
これによってメズールとガメルは消滅してしまったわけですが、彼らはコアメダルが形なしているので、コアメダルが集まればまた復活する可能性もあるのかな。
グリードの中では一番美味しい二人なので、再登場して欲しい。
バーズの変身解除後に現れたのは見知らぬ男。
5103はメダル制御のベルトまで見せてもらいながら、使わせてもらえなかったのかよ。流石だな……
次回 第17話「剣道少女とおでんと分離ヤミー」
←良かったらクリックして下さい
こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://ameblo.jp/adam/)へお願いします
そこに辛うじて一つのコアメダルだけを守りながらも傷ついて戻ってきたメズール(未来穂香)のコアを奪い取ろうとする。
他のグリードはアンクのように腕だけの姿とかにはなれないらしい。
何故アンクがあのような姿になっているのか。ウヴァの指摘通りに他のグリードのコアメダルが関係しているのか、それともまったく別の理由なのかはこの先明らかになるのだろうか。
800年前に科学者たちが産み出した最初の存在は10枚のメダルを保有していたが、その時は意思のない怪物でしかなかった。そこで1枚ずつ抜き取ると、失ったメダルを欲する強い欲望によってグリードが誕生したとの事。
それらを封印したのがオーズ。
鴻上は何故これらの事を知っているのか、彼はその科学者たちの末裔とかそんな感じ?
メズールを探し続けていたガメルの前についにメズールが現れた。
ガメルの事が欲しいというメズールに、ガメルはメズールのメダルだけあげるのではなく、自分自身を全てメズールに差し出した。
ガメルは唯一グリードでありながら、欲望を持たない存在という事。
だから他のグリードのように欲望によってセルメダルを産み出すヤミーを作れないのかもしれない。
メダルの力を制御できずに、怪物となって暴走を始めたメズール。
世界の再生を目指す鴻上と、世界の終末を目指す真木。
変化したメズールを鴻上は失敗だと判断し、真木は成功だと見なす。
世界の再生のために必要な力は制御出来なければ意味ないけど、世界を破壊する力は制御を必要としないという事なのだろうか。
真木の世界の終焉というのは判りやすいのだが、鴻上の世界の再生というのが具体的な手段としてどのような方法を考えているのかは謎。強い力で破壊すると同時に、自分の望む世界に作り変えるという事なのか、正しくないと自分が考えるものを破壊するという事なのか。
メズールの力に手こずるオーズの前に、真木が開発したベルトを使った新たな仮面ライダーバーズが登場。
真木は今回の一件でメダルの集中はグリードではダメだと判断を下したっぽい。
カポンって、ガチャポン音がなんとも気合の抜ける……
メズールをなんとか倒したオーズでしたが、彼女たちが持っていたコアメダルは、アンク・ウヴァ・カザリがそれぞれ奪い合って数枚ずつの入手となった。
これによってメズールとガメルは消滅してしまったわけですが、彼らはコアメダルが形なしているので、コアメダルが集まればまた復活する可能性もあるのかな。
グリードの中では一番美味しい二人なので、再登場して欲しい。
バーズの変身解除後に現れたのは見知らぬ男。
5103はメダル制御のベルトまで見せてもらいながら、使わせてもらえなかったのかよ。流石だな……
次回 第17話「剣道少女とおでんと分離ヤミー」


こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://ameblo.jp/adam/)へお願いします
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム」カテゴリの記事
- 仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ! レビュー(ネタバレあり)(2012.08.22)
- 特命戦隊ゴーバスターズ THE MOVIE 東京エネタワーを守れ! レビュー(ネタバレあり)(2012.08.22)
- 仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦 レビュー(ネタバレあり)(2012.05.04)
- 海賊戦隊ゴーカイジャー 第51話(最終話)「さよなら宇宙海賊」(2012.02.19)
- 海賊戦隊ゴーカイジャー 第50話「決戦の日」(2012.02.12)
最近のコメント