« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

2013年8月30日 (金)

サーバント×サービス 第9話「ありますか 心のゆとりと 積み重ね」

二ヶ月後に千早恵のコーディネイトした服を着て、長谷部豊とデートすることになった山神ルーシー(略)は、もう一度デートについて恵に相談しようとしましたが、その恵は百井兼蔵に声を掛けられても全く耳に入っていない様子。
実はコスプレ衣装作ったり、ルーシーの衣装を考えたりでちょっとぼ~っとしていました。
ルーシーのデートで、自分は彼氏がいるのに暫くデートしていないことを思い出して黒いオーラを放ち、一宮大志は悪寒を感じてます。
日常でも帰りが遅いと塔子が心配したりするから、一緒に食事に行ったりという事が殆どないのかな。
休日は更に一緒に出掛けることがなくて、殆ど恵が一宮の家を訪ねてる感じみたいだし。

今でこそおしゃれに気を使っている恵ですが、昔は地味な服装でした。
そんな恵を地味な服装で良いと褒めた百井でしたが、大志は地味なのではなくTPOにあっているのだと褒めた。
そんな大志の言葉の影響で、コスプレ以外で初めて服装に気を使ってみた恵でしたが、女の子に泣いて抱きつかれている大志を目撃。
大志は母親と喧嘩した妹であると弁明しました。
母子家庭に育った彼らは、大志が父親代わりとなっていて、でも彼より一宮塔子の方がしっかりしていた。
恵も若いのにしっかりしていると、思わず頭を撫でた一宮。
恵は昔は典型的なオタクでファッションには気を使わなかったのか。服のセンスがあったのは幸いだよな。中にはおしゃれしているつもりが、残念なことになってるオタクとかも多数いるから。

続きを読む "サーバント×サービス 第9話「ありますか 心のゆとりと 積み重ね」"

| | コメント (0) | トラックバック (7)

2013年8月28日 (水)

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第8話「あの日の遠い約束、なので」

幼い頃、沢渡楓と三次ちひろは一緒に見た花火大会で、来年も一緒に浴衣を着て竹原の花火大会に来ようと約束を交わしたが、楓の父・沢渡和馬の死でその約束は果たされることのないままとなってしまった。

花火大会の前日、竹原へやってきたちひろは、初対面となる三谷かなえと下上山むつこに挨拶を交わし、楓が写真部の部長だと改めて知って感動で涙ぐむ。
いきなり泣き出されたら、そりゃあ狼狽するよな。ふうにょんは慣れてるからいつもの事だと判るんだろうけど。
ともちゃんも竹原へ来るのかと思っていたけど、はちひろだけだったんだな。

花火大会に関する作戦会議が開始。
下上山先生は綺麗な花火を綺麗に写真に撮るのは簡単だろうから、自分も挑戦すると宣言していましたが、浦賀の花火を撮影した楓はかなり失敗していました。
改めて花火の撮影の難しさを知ったかなえたちに、楓は部長として何か言おうとするも上手く言えずに3人とも暗く沈んでしまう。
実は花火撮影は写真としては難しい部類ではないけど、花火は撮影方法を知らないと、必ず楓のような失敗をしますよね。
花火撮影には三脚は必需品
シャッタースピードを2秒以上に(一眼レフなら5秒ぐらいが良い)して、絞りで露出を調整する(ISO100の時はF8ぐらいで)など。

続きを読む "たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第8話「あの日の遠い約束、なので」"

| | コメント (0) | トラックバック (14)

2013年8月27日 (火)

きんいろモザイク Episode 8「今日はなんの日?」

脚本:髙橋龍也 絵コンテ:名村英敏 演出:青柳隆平・藏本穂 作画監督:松原栄介・野中正幸
夏祭りに行って以来、すっかりお祭りが好きになったアリス・カータレットは、学校祭を楽しみにしていましたが、法被に捩りハチマキとちょっぴり勘違い。
1年B組の出し物は『メイド喫茶』『甘味処』に意見が分かれており、大宮忍はメイド喫茶を、アリスは甘味処で意見が対立しました。
しのが「夜トイレに着いていってあげない」と言うと、アリスは「しのの事を嫌いになる」と反論して、二人とも半泣き状態。
仲のいい二人だけど、好きな日本ものと西洋ものに関してはどっちも譲れないんだな。
というか、クラスで揉めている事を、なんでアリスもしのも知らないのか……
小路綾がそこまで深刻な問題なのかと焦る中、猪熊陽子は二つの意見を混ぜて見てはどうかと提案。
アリスはメイド服を着たしのをみんなで神輿で担ぐのはどうかと提案し、陽子はアリスの祭りのイメージとも会っていて良いのではないかと賛同するも、綾は「そんな喫茶店嫌だ」と内心思っていました。
もはや喫茶店とは呼べないような気も……
ところで、クラスの出し物なのに、彼女らだけで和洋折衷にする、と決めてしまっていいのか。まぁ、最終的にはクラスに案として提出するつもりなんだろうが。

九条カレンの1年A組は演劇でカレンの出演も決定しているが、その内容は秘密でした。
「期待して構わない」と女優オーラ全開のカレン。
無駄に自信にあふれてるね。

続きを読む "きんいろモザイク Episode 8「今日はなんの日?」"

| | コメント (0) | トラックバック (11)

2013年8月25日 (日)

〈物語〉シリーズ セカンドシーズン #08 傾物語 第閑話「まよいキョンシー 其ノ貳」

11年前の5月13日にやってきてしまった阿良々木暦と忍野忍。
北白蛇神社の霊的エネルギーが蓄積したのはキスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードが町にやってきた事が原因であるため、今の神社には霊的エネルギーが存在していない。そのため、神社の力を使って元の世界へ戻ることは出来ないが、暦が忍の血を吸って忍の力を一定レベルまで戻すことで、忍は元の時代へ戻るだけの霊的エネルギーを身につけることが可能になるはずだった。
元々は忍の力が足りないから、場の力を借りることになったのだから、忍の力を回復させれば使えるようになる、というのは道理なわけだ。

元の世界へ戻る算段のついた暦は、折角なので1、2日この時代で遊んで帰ろうと考えた。
この時代の少年暦を見た忍は、可愛さに興奮して後ろからハグしようとして暦に制止されました。
すっかり忍も変質者……暦のロリ好きが感染して、ショタ好きになってるのか。

続きを読む "〈物語〉シリーズ セカンドシーズン #08 傾物語 第閑話「まよいキョンシー 其ノ貳」"

| | コメント (0) | トラックバック (25)

2013年8月23日 (金)

サーバント×サービス 第8話「危険の芽 田中の孫に 御用心」

区役所では色々な所員から「山神ルーシー」と呼ばれ、お客にも名前の事を指摘されてしまう山神ルーシー(略)はすっかりストレスが溜まって、食事に誘ってきた長谷部豊を思わずバインダーで殴りつけてしまいました。
咄嗟に攻撃したのが長谷部で良かった。
しかしルーシーはすっかり有名人だな。

昨晩も外食をしたのでお金がなく、大好きな本も図書カードの当選頼みになっているからと断るルーシーに、長谷部はならば安い店に行こうと誘って承諾を得ました。
ちなみに昨晩は長谷部薫と食事に行ったとのこと。
お姉ちゃん、何時の間にやらルーシーと個人的な交流を持ってるよ。

退社後、田中譲二が長谷部を訪ねて現れるも、応対した恵は長谷部に関して質問責めにされてます。

料理は出来るものの、外食かコンビニ食だという長谷部。
刺されたら困るので、自宅には調理器具がないとのこと。
ルーシーは自炊をするが、白米・かけうどん・素パスタ。
炭水化物オンリーな食生活……長谷部に外食は栄養が偏るとか言ってるどころじゃない。
庶民の味方、もやしがある分、詠の食生活の方が充実してる!?

続きを読む "サーバント×サービス 第8話「危険の芽 田中の孫に 御用心」"

| | コメント (0) | トラックバック (9)

2013年8月21日 (水)

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第7話「ついに、みんなで来たよ!なので」

修理を終えた新生さよみカーで迎えにやってきた塙さよみ。
妹の塙かおるや岡崎のりえ、桜田麻音は生きて汐入まで辿り着く事が出来るのかと不安で一杯。
沢渡楓は自分たちのために頑張ってくれたのだから、とかおるたちを宥めました。
金銭的問題でも、広島から横須賀までも大助かりなのは確かなのでやむを得ませんでした。
ももねこ様がこっそりと車に乗り込んでいましたが、誰も気付かず……
『ももねこ様の冒険』がDVD特典に……なるかどうかは判りませんが。
ところでさよみとかおるは同じ家に住んでるのに、なんでかおるが先に来ていたんだろう。

いつの間にか眠っていたかおるたちが、さよみに起こされて目を覚ますと、もう横須賀へ到着するところでした。
意外と安全運転だったのか、と感じたかおるですが、どうやらバスを避けようとしてギリギリ大型トラックと衝突を回避したという事件があったらしい。
さよみの運転でも眠れるようになってるよ。慣れって怖いね。
しかしむしろ寝ていて気付かなかったのは幸運なのか。もし起きて目撃していたら、その後は到着まで永遠と不安だったろう。

楓の里帰りに、一度は汐入へ行ってみたいと思っていたみんなも楓と一緒に来ることになったのですが、三谷かなえは残念ながら塾のため不参加。
次週の竹原の花火大会には三次ちひろたちが遊びにくる予定となっていました。
かなえたんは受験生だからね。夏場は正念場だよ。
就職するのか進学するのかははっきりしていないけど、たぶん進学組なんだろう。

続きを読む "たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第7話「ついに、みんなで来たよ!なので」"

| | コメント (0) | トラックバック (11)

2013年8月20日 (火)

きんいろモザイク Episode 7「はらぺこカレン」

音楽の授業を終えた大宮忍たち。
カレンも一緒だったという事は、音楽も2クラス合同らしい。
小路綾は歌が苦手。
実は色々と苦手な事が多いよね。一番の汎用型はたぶんアリス。
猪熊陽子は大きな声で歌えて、九条カレンも上手。
アリス・カータレットはとても上手で癒し系。
アリスとカレンが一緒に歌っているのを聞きたいというしのに、デュエットしようということになるも、二人ともソプラノを希望。
仲裁に入ったしのはアルトではなく、合いの手をやると言い出した。
二人の歌に合いの手を入れて、綾にはむしろ邪魔扱いされてる。
これ、CD化された場合は、しのの合いの手も入るんだろうか?

秋になり喜ぶ烏丸さくら先生。
例のジャージを着ることができるかららしい。
そこまでジャージに対して愛着を持ってるのか。
どうやらこのジャージは高校時代からの愛用品みたいなので、この学校の出身という事なのか。

ジャージを持ってくるのを忘れたアリス。
しのは持っていないことに気づいていたけど、不思議に思うぐらいで、中に着ているのかと思っていたらしい。
からすちゃんのジャージを借りることになり、大きいから上だけでもOKだとか無責任な発言をする陽子たち……ここって共学なんだけどな……
結局、しのの夏用の短パンを借りました。

続きを読む "きんいろモザイク Episode 7「はらぺこカレン」"

| | コメント (0) | トラックバック (12)

2013年8月18日 (日)

〈物語〉シリーズ セカンドシーズン #07 傾物語 第閑話「まよいキョンシー 其ノ壹」

阿良々木暦は後輩の忍野扇から信号が一斉に赤になる瞬間がある事を知っているかと問われた。
一方の信号が赤になってから、交差する信号が青になるまでに、3秒のタイムラグがある。
これは赤の間に交差点内にいる車などが通過出来るようにと考えられているシステムです。実際、私は交差点を進む時などは、隣の信号が変わってから、心の中でカウントしています。ただし、必ず3秒ではなく、複雑な交差点などだと3秒より長い場合も存在するようだ。
世の中にある危険について語る扇。
扇は丁寧な口調とは裏腹に、何げに慇懃無礼というか、毒舌。
名前からして忍野メメの関係者か。
絶対の安全などなく、安全に生きるにはむしろ危険こそ認識すべき。
3秒の赤信号、その話で思い出すのは八九寺真宵。
青信号で横断歩道を歩行中に信号無視をした車に跳ねられて迷い牛となった少女のこと。
そんなわけでお話は真宵の関して。
時間軸では猫物語(白)の前となります。

斧乃木余接と町で出くわした暦。
影縫余弦は今回は不在。
「僕はキメ顔でそう言った」黒歴史として封印しているらしい。
余接は呼ばれたからやってきたのだというが、目的は不明。
余接は暦が背負っていた真宵のリュックについて問いかける。
暦の家に遊びにきた際に、真宵が忘れていった忘れ物。
つーか、暦の家に遊びに行くのは大変危険な気が……妹たちが一緒だったのかな?
どうやら「まよいルーム」という話にその辺りが描かれているらしいけど、不明。DVD特典で映像化されたりしないのかな。

続きを読む "〈物語〉シリーズ セカンドシーズン #07 傾物語 第閑話「まよいキョンシー 其ノ壹」"

| | コメント (0) | トラックバック (22)

2013年8月16日 (金)

サーバント×サービス 第7話「自己防止 見えない所に 人が居る」

とある休日、一宮家に遊びにきた千早恵は暇なので一宮塔子“で”遊びにきた、と告げる。
一宮大志は不在で暇をしていた塔子は、ゲームでもして遊ぼうと誘うも、恵は塔子が顔に出て熱くなるのでゲームに弱いので嫌だと拒絶。
弱くないと否定する塔子に、恵は「何でも言う事を聞く」という罰ゲームつきで勝負。
立て続けに敗北した塔子は、マジカルフラワー・ミモザイエローのコスプレをさせられました。
でも本人はコスプレさせられている事に全く気付いてないようで、「頭が弱い」と思われてる。
完全に良いオモチャだ。

帰宅した一宮は塔子の衣装にビックリ。
妹で遊ばないで欲しいという一宮ですが、「一宮さんが遊んでくれないから」と囁かれてぐうの音も出ませんでした。
普段から塔子を優先しているから、休日も二人きりで遊びに行く、という事がほとんど無いのかな。だから家に遊びに来ているのかもしれないが。

一宮と塔子は塔子から告白して付き合うことになったようですが、一宮の好きなところは「優しいところ」だと「キレ気味で」言われるらしい。
優しさの度が過ぎるのと、誰にでも優しいという問題があるのか。後、特に妹に優しいところとか。

続きを読む "サーバント×サービス 第7話「自己防止 見えない所に 人が居る」"

| | コメント (0) | トラックバック (8)

2013年8月14日 (水)

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第6話「もう届かない笑顔を訪ねて、なので」

夏休みに的場海水浴場へ海水浴にやってきた沢渡楓たち。
スイカを食べる岡崎のりえはハイテンション。
1学期が終わって写真部は相変わらず楓と三谷かなえの二人きり。
楓はそれでも良いと思うようになっていましたが、塙かおるにも二人写真部が「すっかりお馴染みの光景になった」、桜田麻音からは「しっくりくる」と言われました。
このままかなえの卒業まで二人写真部なんだろうけど、せめて来年は新入部員が来ないと、写真部が潰れるんじゃないのか。

そこへやってきた志保美りほは見知らぬ人を連れてきていましたが、実はその人は楓の父・沢渡和馬の後輩、河合はるみ。
一緒に旅行の企画などを立てる仕事をしている人。
学生時代の後輩ではなく、職場の後輩だったらしい。

「瀬戸内風まかせツアー」を企画しており、十数年ぶりに和馬と回ったルートを回りたいと考え、楓に一緒に回らないかと誘われ、自分の知らないお父さんをもっと知りたいと思った楓は了承。
りほも一緒に回る事になっていました。
りほとはどうやって知り合ったのか判らないけど、昔からの知り合いという事ではないみたいだな。
『カフェたまゆら』へ足を運んだ時にたまたまお客出来ていたりほと知り合ったのかな。
ともあれ、そんなわけで今回はぽって部と写真部の面々はお休み。

続きを読む "たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第6話「もう届かない笑顔を訪ねて、なので」"

| | コメント (0) | トラックバック (14)

きんいろモザイク Episode 6「金のアリス、金のカレン」

山手線ゲーム 可愛い物!
予想通りに、しのとアリスがお互いの名前を連呼……

いよいよ夏休み。
みんなでどこかへ遊びに行こうという大宮忍の提案に、海へ遊びに行きたい猪熊陽子と、山へ遊びに行きたい九条カレンはいがみ合い。
インドア派の小路綾は間をとって家にしようとてんでばらばら。
しのは涼しいところならどこでも、アリス・カータレットはみんなと一緒ならどこでも良い。
アリスはハワイへ遊びに行っていたのか……金持ちだよね。

意見は平行線でトランプで勝負した結果、カレンの惨敗
それでも山が良いと駄々を捏ねていたカレンに陽子も根負けして、山へ行く事になりました。

当日は、しのは「森の妖精」をイメージした衣装で、暑苦しいことこの上ない状態。
一番行きたがっていたカレンが遅刻して現れるも、父親の運転してきた車は超大型トレーラー? それともキャンピングカーなのか?
金持ち過ぎるだろ。
おしゃれは我慢も大事、というのは真実なんだけど、なんか微妙に方向性を間違ってる。

続きを読む "きんいろモザイク Episode 6「金のアリス、金のカレン」"

| | コメント (0) | トラックバック (10)

2013年8月11日 (日)

〈物語〉シリーズ セカンドシーズン #06 総集篇Ⅰ 猫物語 第禁話「つばさファミリー 」

春休み、怪異の王・吸血鬼であるキスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードと遭遇した阿良々木暦は、紆余曲折を経て吸血鬼もどきの人間となり、キスショットは人間もどきの吸血鬼となった。

そんな事件があってから一ヶ月後のゴールデンウィーク。
暦はクラスメイトの委員長・羽川翼と町で出くわした。
血の繋がらない義理の両親と生活しているという翼。

彼女が死んでいた猫を埋葬した事から、彼女は『障り猫』の怪異に憑依される。
障り猫は翼のストレスである両親を襲い、町の人々を次々と襲う。

障り猫の特性はエナジードレイン。しかしそれは本来吸血鬼を遥かに下回るものでしかないはずだった。

翼の自宅に忍び込んだ暦は、そこで翼の部屋がない事を知ってしまう。

翼を救うため、暦はキスショットに土下座を続けて、彼女から怪異殺しの妖刀『心渡り』を借り受ける。

続きを読む "〈物語〉シリーズ セカンドシーズン #06 総集篇Ⅰ 猫物語 第禁話「つばさファミリー 」"

| | コメント (0) | トラックバック (9)

2013年8月 9日 (金)

サーバント×サービス 第6話「確かめて 思わぬ問題 かくれんぼ」

久しぶりに本来の放映時間に放送です。
ここ3週間は2週纏めて違う日に放映されたり、5日遅れになったりでしたが……関西ってスポーツ特番とかで放映日時が大きく変化することがちょいちょいあるんだよな。
夏の高校野球シーズン突入で、もうすぐスーパーヒーロータイムも時間変更されるし。
閑話休題。

朝の出勤途中に山神ルーシー(略)が職場で上手くやっているかと心配した母親から電話が掛かってきていました。
ちょっと過保護だけど意外とまともな母親……あの名前を付けた親だけど。
課長はぬいぐるみを通勤させる必要があるのか? ぬいぐるみは会社に置きっぱなしで良いと思うんだけど。

百井兼蔵は娘が新しいネクタイをくれたとはしゃいでルーシーに付けて貰おうとするも、ルーシーはつけたことがないので千早恵が変わりに。
いつも彼氏にやってあげているのか、と言われて首を絞められた。挙げ句、通りかかった長谷部豊には踏みつけられる有様。
課長は恵と一宮の関係を知ってるんだろうか。
みんな扱いがかなりぞんざいだな。でもその割りに綺麗だから、家でメンテナンスされてるのか。

続きを読む "サーバント×サービス 第6話「確かめて 思わぬ問題 かくれんぼ」"

| | コメント (0) | トラックバック (8)

2013年8月 7日 (水)

サーバント×サービス 第5話「皆が持ってる ヒヤリの体験 活かして今日も 健全職場」

目覚めると見知らぬ女性の隣で寝ていた山神ルーシー(略)。
その女性は「長谷部」だと名乗り、「実は女性だった」と言われたルーシーはパニックに。
すっかり信用してしまったルーシーですが、女性は長谷部豊の姉で長谷部薫。趣味は「他人をぬるっとからかう事」
あの嘘をそんな簡単に信用するのか。
ルーシーが酔いつぶれて、終電も無くなり、漫画喫茶やホテルへ連れて行くわけにもいかなかったので近くにあった姉の部屋へ行った長谷部ですが、ルーシーは薫に説明されるまで何故ダメなのかも判ってませんでした。
相変わらずそっち方面にはとことん鈍い。

世話になったお礼をさせて欲しいと長谷部に頼むルーシーですが、面倒に感じた長谷部は貯めておいていつか大きなお願いをする、という事にしました。
ルーシーはもう二度とお酒を飲まないと誓う。
今までの飲み会ではどうだったんだろう。課長がいなかったから、殆ど飲む事は無かったのかな。

翌日の日曜日に薫の部屋へ手みやげを持ってお礼に向かったルーシー。
長谷部の家へ行く事になりました。単に弟をからかっているというか、微妙な様子を見て楽しむ。
長谷部が普通に見える家族なんだね。

続きを読む "サーバント×サービス 第5話「皆が持ってる ヒヤリの体験 活かして今日も 健全職場」"

| | コメント (0) | トラックバック (5)

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第5話「明日のためにレッツフォト、なので」

いよいよ本格的に始まる卒業アルバムの写真撮影。
写真部の腕章を着けた三谷かなえDA23の宣誓に合わせて、沢渡楓も宣誓をする。
「宣誓! 私たちは写真部シップに則り、正々堂々と撮影する事を誓います」
「私も頑張りますので!」
へっぼこコンビ……

校内の様々な様子を撮影していく二人。
テニス部の撮影では、夢中になりすぎた楓は練習試合中のコートの中にまで入り込んで選手を接写しようとして部員に注意されてしまっています。
相変らずぽっては夢中になると全く周りが目に入らない。

部室に戻ると、塙かおるたちぽって部が部室でお茶していました。
岡崎のりえの作った筍パイを食べていたところにやってきた写真部顧問の下上山むつこは、新たなミッションとして『広島の桜写真コンテスト』に応募しないかと提案してきた。
広島の桜の写真ならなんでもOK。
下上山はコンテストで入賞経験のあるかなえに期待する。
結構プレッシャーだな。
二人とも入賞すれば、写真部の知名度も一気にアップだという下上山。
どうするかと楓に訊ねられたかなえは、ぽってと共に再び宣誓。
「宣誓! 私たちは写真部シップに則り、正々堂々とコンテストに応募することを誓います!」
突然宣誓なんて始めたら周りはびっくりだよな。

続きを読む "たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第5話「明日のためにレッツフォト、なので」"

| | コメント (0) | トラックバック (14)

2013年8月 6日 (火)

きんいろモザイク Episode 5「おねえちゃんといっしょ」

脚本:浦畑達彦 絵コンテ:ところともかず 演出:ところともかず 作画監督:澤田譲治
猪熊陽子を思わず「お姉ちゃん」と呼んでしまった大宮忍は、恥ずかしくなって近くにいた烏丸さくら先生に「お母さん」と抱きつきました。
恥の上塗り……あと、お母さん先生を思い出した
小路綾から「誰にでもある」と慰められるしの。
九条カレンは二人がたまに姉妹に見えるというが、二人は小学生からの幼馴染み。
やっぱり二人の付き合いは一番長かったのか。その割に綾との方が仲が良く見えるのは、綾の陽子に対する依存度が大きいからかな。
しのはマイペースで一人でも物怖じしないし。

入学して間もない頃、ゴミ箱でお姉ちゃんを捜しているしのに声を掛けて、迷子になっていると知った陽子は、しのを大宮勇の教室へと案内しました。
姉を探すのになぜゴミ箱……
モブキャラのヨーグルトトークはアドリブなんだろうな。
そこで陽子は勇にしのはちょっとぼ~っとしているから面倒を見て欲しいと頼まれ、自分が勇の代わりに自分が守らないと、という使命にかられるようになりました。
しのを連れて帰宅する陽子を隠れて尾行する姉……心配し過ぎだ。
とりあえず、しのにとって陽子は保護者的存在なんだな。

続きを読む "きんいろモザイク Episode 5「おねえちゃんといっしょ」"

| | コメント (0) | トラックバック (12)

〈物語〉シリーズ セカンドシーズン #05 猫物語(白) 第懇話「つばさタイガー其ノ伍」

羽川翼はブラック羽川へ向けて感謝とお願いを手紙へと書き綴る。
「私を助けて下さい」
翼が初めて誰かに頼る。
その相手が自分の中の自分というのがなんとも。
とまれ、今まで誰にも頼れなかった彼女としては大きな一歩なのかもしれない。

苛虎は翼から切り離された新しい怪異。その根源は「嫉妬」
嫉妬とは無縁だった翼。
その始まりは、自分の義理の両親が同じ料理の朝食を食べている姿を目撃した事だった。
家族へと戻ろうとしている二人の姿に嫉妬を覚えた翼は、苛虎を産み出した。
嫉妬の発端は暦に関するものではなく、両親に対するものだったのか。元々はバラバラで別々の食事をしていた両親が、何を切っ掛けにしたのか、和解しようとしていたんだな。そこに娘を含めていないのが歪なままで、今回の一件を生み出したのだろうけど。

翼はストレスや嫉妬、全ての感情を自ら受け入れるん覚悟を決めた。
全てを受け入れた自分は阿良々木暦を失望させてしまう事になる。彼に告白することもなく、1人で恋をして失恋する。

続きを読む "〈物語〉シリーズ セカンドシーズン #05 猫物語(白) 第懇話「つばさタイガー其ノ伍」"

| | コメント (0) | トラックバック (11)

2013年8月 5日 (月)

31年目の夫婦げんか 感想(ネタバレあり)

 【ストーリー】

アーノルド・ソームズ(トミー・リー・ジョーンズ)とケイ・ソームズ(メリル・ストリープ)は結婚31年目の熟年夫婦
寝室を別に眠る二人だが、31年目の結婚記念日を前に、ケイは緊張した面持ちでアーノルドの眠る客室へとやってくると、やりたいのだと告げる。しかしアーノルドは気分が悪いからと素気無く断ってしまう。
アーノルドの唯一の趣味はゴルフ番組、毎日の日課も夫婦の会話も365日ほぼ同じ。子供たちは独立し、二人にはもはやけんかの種さえ見つからない。
昔みたいな仲の良い夫婦に戻りたいと願うケイは、書店で見つけた一冊の結婚生活のカウンセリング本を購入、夢中で読み終えると著者のバーナード・フェルド医師(スティーヴ・カレル)のホームページにアクセスする。

朝食の席、アーノルドに1週間の“カップル集中カウンセリング”を受けたいと告げるケイ。1週間4000ドルという高額料金に目をむいたアーノルドだったが、ケイは定期預金を解約して既に申し込んだという。
自分は行かないというアーノルドだったが、職場で同僚から休暇を妻から強請られたもののつれない態度で接した結果、独り身となってしまった身の上について語られる。
アクセサリーでご機嫌を取ろうとしたアーノルドだが、ケイはあくまでもカウンセリングを受けると告げ、アーノルドの飛行機のチケットも確保していた。
アーノルドは結局渋々飛行機に乗り、メーン州のグレート・ホープ・スプリングスへとやってくる。

続きを読む "31年目の夫婦げんか 感想(ネタバレあり)"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »