たまゆら

2013年9月25日 (水)

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第12話(最終回)「そして…旅立ちの季節、なので」

沢渡珠恵は夫・沢渡和馬が亡くなった後も毎年、彼の誕生日を祝っていた。
それは今の家族があるのは、和馬がいてくれたからと感謝して。
沢渡楓、塙かおる、おばあちゃんも共に誕生日を祝い。
その日はちょっぴり哀しくて切ない日でもありました。
死んだお父さんの誕生日を毎年お祝いしていたという事は、楓がまだ吹っ切れていなかった時も汐入で祝っていたのか。

町で雛めぐりの準備の光景を撮影していた楓でしたが、Rollei 35Sのシャッターが下りなくなってしまった。
心配して日の丸写真館へと持っていくと、マイスターはハネが降りなくなっているだけだから大丈夫だと言われて安堵しました。
楓のカメラは年代物だから、使い続けていれば故障ぐらい当然発生するよね。
そして誕生日の日の写真ができあがっていましたが、ケーキには「お誕生日ありがとう」と書かれていました。既にいないので「おめでとう」ではない。それが楓には少し寂しい気持ちにさせていました。
マエストロは楓の気持ちはちゃんとお父さんに伝わっていると微笑む。
楓はいつかこのカメラともお別れしなければならないのかと心配していました。
誕生日が「おめでとう」でないのは確かにちょっと寂しく感じるかな。
デジカメと違って、アナログカメラは手入れをちゃんとしていて、部品さえ残っていれば一生使い続けることが出来るかもしれないですが。

続きを読む "たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第12話(最終回)「そして…旅立ちの季節、なので」"

| | コメント (0) | トラックバック (15)

2013年9月18日 (水)

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」

いよいよ年の瀬。
12月31日の大晦日に開催する『私たち展~Futatose~』に備え、旧笠井邸で沢渡楓たちは準備で大忙しだった。
今年は三谷かなえも楓と一緒に写真を展示。
かなえは受験に専念するためカメラを封印して、年内一杯で写真部を引退すると決心しており、この大晦日が写真部最後の一日だった。
流石にギリギリまで部活動をするのはいくら学業優秀でも危険だから、年明けからは受験勉強を本格的に始めるのか。
教師たちから何も言われないのだから、成績自体は落ちたりしていないんだろうけど。

岡崎のりえたちも勉強はちゃんとやっているという事だが、毎日来るかなえを気に掛けていました。
桜田麻音の楽しい想い出を作ってあげたいという気持ちに塙かおるたちも賛同。

下上山むつこ先生も写真部顧問として手伝いをしている様子。
沢渡香がおばあちゃんと共に差し入れに来てくれました。
今年は篠田こまちも特別参加として参加スペースが作られていましたが、やはりのりえの変な写真ばかり。
香も参加者に名前があって、絵を展示しています。

続きを読む "たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」"

| | コメント (0) | トラックバック (11)

2013年9月11日 (水)

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第10話「いつかくるその日まで、なので」

楽しい想い出ばかりを何時でも見返せるようにと、カメラの残しておいた写真。
しかし三谷かなえはその写真を見返すと少し奇妙な気持ちになっていた。

クラスメイトは受験が近いかなえが、写真部の活動で蘭島閣美術館にて写真展や卒業アルバム用の写真の撮影で忙しく、受験勉強があまり出来ないのではないかと、自分たちが断ってあげようかと提案するも、かなえはそれを自体する。
珍しく積極的に行動している彼女に、クラスメイトは彼女の成績なら受験も大丈夫だろうと彼女の判断に任せる。
クラスメイトはきっとかなえたんにもぽって部長たち以外にお友達がいるよ、というのを見せるために出てきたんだよね。中身はかなり棒読みで新人っぽかったけど。
かなえはあーゆー性格だから、何か押し付けられても断れないので、無理させられているのではないか、と心配してくれたんだろう、きっと。
しかし受験勉強がそこそこでも大丈夫と太鼓判を押されるという事は、学年でも上位の成績とかなのかな。

かなえは想い出がとても遠い出来事のように感じるのが何故か判りませんでした。
と、いうわけで今回は卒業が近づくかなえたんの心理描写のお話。

続きを読む "たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第10話「いつかくるその日まで、なので」"

| | コメント (0) | トラックバック (9)

2013年9月 4日 (水)

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第9話「心に灯す竹あかり、なので」

憧憬の路が近づき、準備で忙しくなる竹原の人々。
今年は沢渡楓も見る側から、見て貰う側へと変更した。
みんなで竹を細工していく中、塙かおるは三谷かなえと交代して、かなえに写真を撮る時間を与える。
様々な思いのこもった竹灯りは見ている日との心に温かな明かりを灯すはず。
かおたんだけでなく、今年はぽってと愉快な仲間たちも制作の手伝いをすることになったのか。
ぽっては「ぽてにょん」を作ってます。ぽてにょんマスコット計画が着実に進行中。そのうち、オフィシャルからグッズやぬいぐるみが発売されるか?
今年の憧憬の路にはこの楓が作ったのと同じ竹が飾られたりする可能性もあるかな。
今年は2013年10月26日(土)27日(日)/11月2日(土)3日(日)の4日間開催。たまゆら人気で観光客が来るようになったから開催日数が増えたのかな。

憧憬の路の初日。
『日の丸写真館』で竹細工をしていた時の写真を受け取った楓。
今回は失敗写真がゼロという事で大喜び。いつも現像が終わるまでドキドキするという楓やマエストロに、かなえは楓の写真にはドキドキがあるから素敵なのだと語る。
そんなかなえの言葉で、マエストロは今日はドキドキする事があるのだと、「cafeたまゆら」へ行けばお客さんが待っていると告げる。
久しぶりにかなえたんの1人納得が出ました。
フィルムは現像が終わるまで、どんな写真が出来るのか判らないというのが魅力の一つではあるかな。
そういや、マエストロで思い出したけど、今期は保志まなみと飛田志麻子がやってこないな。一回ぐらいは出番があると思うんだけど。

続きを読む "たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第9話「心に灯す竹あかり、なので」"

| | コメント (0) | トラックバック (10)

2013年8月28日 (水)

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第8話「あの日の遠い約束、なので」

幼い頃、沢渡楓と三次ちひろは一緒に見た花火大会で、来年も一緒に浴衣を着て竹原の花火大会に来ようと約束を交わしたが、楓の父・沢渡和馬の死でその約束は果たされることのないままとなってしまった。

花火大会の前日、竹原へやってきたちひろは、初対面となる三谷かなえと下上山むつこに挨拶を交わし、楓が写真部の部長だと改めて知って感動で涙ぐむ。
いきなり泣き出されたら、そりゃあ狼狽するよな。ふうにょんは慣れてるからいつもの事だと判るんだろうけど。
ともちゃんも竹原へ来るのかと思っていたけど、はちひろだけだったんだな。

花火大会に関する作戦会議が開始。
下上山先生は綺麗な花火を綺麗に写真に撮るのは簡単だろうから、自分も挑戦すると宣言していましたが、浦賀の花火を撮影した楓はかなり失敗していました。
改めて花火の撮影の難しさを知ったかなえたちに、楓は部長として何か言おうとするも上手く言えずに3人とも暗く沈んでしまう。
実は花火撮影は写真としては難しい部類ではないけど、花火は撮影方法を知らないと、必ず楓のような失敗をしますよね。
花火撮影には三脚は必需品
シャッタースピードを2秒以上に(一眼レフなら5秒ぐらいが良い)して、絞りで露出を調整する(ISO100の時はF8ぐらいで)など。

続きを読む "たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第8話「あの日の遠い約束、なので」"

| | コメント (0) | トラックバック (14)

2013年8月21日 (水)

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第7話「ついに、みんなで来たよ!なので」

修理を終えた新生さよみカーで迎えにやってきた塙さよみ。
妹の塙かおるや岡崎のりえ、桜田麻音は生きて汐入まで辿り着く事が出来るのかと不安で一杯。
沢渡楓は自分たちのために頑張ってくれたのだから、とかおるたちを宥めました。
金銭的問題でも、広島から横須賀までも大助かりなのは確かなのでやむを得ませんでした。
ももねこ様がこっそりと車に乗り込んでいましたが、誰も気付かず……
『ももねこ様の冒険』がDVD特典に……なるかどうかは判りませんが。
ところでさよみとかおるは同じ家に住んでるのに、なんでかおるが先に来ていたんだろう。

いつの間にか眠っていたかおるたちが、さよみに起こされて目を覚ますと、もう横須賀へ到着するところでした。
意外と安全運転だったのか、と感じたかおるですが、どうやらバスを避けようとしてギリギリ大型トラックと衝突を回避したという事件があったらしい。
さよみの運転でも眠れるようになってるよ。慣れって怖いね。
しかしむしろ寝ていて気付かなかったのは幸運なのか。もし起きて目撃していたら、その後は到着まで永遠と不安だったろう。

楓の里帰りに、一度は汐入へ行ってみたいと思っていたみんなも楓と一緒に来ることになったのですが、三谷かなえは残念ながら塾のため不参加。
次週の竹原の花火大会には三次ちひろたちが遊びにくる予定となっていました。
かなえたんは受験生だからね。夏場は正念場だよ。
就職するのか進学するのかははっきりしていないけど、たぶん進学組なんだろう。

続きを読む "たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第7話「ついに、みんなで来たよ!なので」"

| | コメント (0) | トラックバック (11)

2013年8月14日 (水)

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第6話「もう届かない笑顔を訪ねて、なので」

夏休みに的場海水浴場へ海水浴にやってきた沢渡楓たち。
スイカを食べる岡崎のりえはハイテンション。
1学期が終わって写真部は相変わらず楓と三谷かなえの二人きり。
楓はそれでも良いと思うようになっていましたが、塙かおるにも二人写真部が「すっかりお馴染みの光景になった」、桜田麻音からは「しっくりくる」と言われました。
このままかなえの卒業まで二人写真部なんだろうけど、せめて来年は新入部員が来ないと、写真部が潰れるんじゃないのか。

そこへやってきた志保美りほは見知らぬ人を連れてきていましたが、実はその人は楓の父・沢渡和馬の後輩、河合はるみ。
一緒に旅行の企画などを立てる仕事をしている人。
学生時代の後輩ではなく、職場の後輩だったらしい。

「瀬戸内風まかせツアー」を企画しており、十数年ぶりに和馬と回ったルートを回りたいと考え、楓に一緒に回らないかと誘われ、自分の知らないお父さんをもっと知りたいと思った楓は了承。
りほも一緒に回る事になっていました。
りほとはどうやって知り合ったのか判らないけど、昔からの知り合いという事ではないみたいだな。
『カフェたまゆら』へ足を運んだ時にたまたまお客出来ていたりほと知り合ったのかな。
ともあれ、そんなわけで今回はぽって部と写真部の面々はお休み。

続きを読む "たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第6話「もう届かない笑顔を訪ねて、なので」"

| | コメント (0) | トラックバック (14)

2013年8月 7日 (水)

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第5話「明日のためにレッツフォト、なので」

いよいよ本格的に始まる卒業アルバムの写真撮影。
写真部の腕章を着けた三谷かなえDA23の宣誓に合わせて、沢渡楓も宣誓をする。
「宣誓! 私たちは写真部シップに則り、正々堂々と撮影する事を誓います」
「私も頑張りますので!」
へっぼこコンビ……

校内の様々な様子を撮影していく二人。
テニス部の撮影では、夢中になりすぎた楓は練習試合中のコートの中にまで入り込んで選手を接写しようとして部員に注意されてしまっています。
相変らずぽっては夢中になると全く周りが目に入らない。

部室に戻ると、塙かおるたちぽって部が部室でお茶していました。
岡崎のりえの作った筍パイを食べていたところにやってきた写真部顧問の下上山むつこは、新たなミッションとして『広島の桜写真コンテスト』に応募しないかと提案してきた。
広島の桜の写真ならなんでもOK。
下上山はコンテストで入賞経験のあるかなえに期待する。
結構プレッシャーだな。
二人とも入賞すれば、写真部の知名度も一気にアップだという下上山。
どうするかと楓に訊ねられたかなえは、ぽってと共に再び宣誓。
「宣誓! 私たちは写真部シップに則り、正々堂々とコンテストに応募することを誓います!」
突然宣誓なんて始めたら周りはびっくりだよな。

続きを読む "たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第5話「明日のためにレッツフォト、なので」"

| | コメント (0) | トラックバック (14)

2013年7月31日 (水)

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第4話「特別な場所、特別な想い、なので」

人にはそれぞれたくさんの特別な日があって。
みんな、想い出と一緒に大切なしまっている。
もし、そんな特別をたくさんたくさん集めて写真に撮ったら、きっとたまゆらが写るかもしれないと、思うので。

いよいよ本格的に活動を開始した写真部は放課後の校内で写真撮影。
三谷かなえは『日の丸写真館』の表に飾ってあるポートレートが、楓が子供の頃に撮った父親の写真だと知ってビックリ。かなえはあの写真が大好きだったので。
しかしぽって部長はすっかり定着したな。部長とはいえ後輩に対しても敬語で喋ってるかなえ。先輩としての威厳は皆無。
かなえは先輩なのに、ぽってにも敬語なんだな。挙げ句、のりえには「かなえたん」て呼ばれてる……
かなえは自分の中で何やら考えて頷きながら1人で結論を出す、というクセがあるみたいだ。
写真部の部活の写真を撮るのに、ポーズを決められたら恥ずかしくなって撮れない、ぽって以上に人見知り。

続きを読む "たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第4話「特別な場所、特別な想い、なので」"

| | コメント (0) | トラックバック (12)

2013年7月24日 (水)

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第3話「写真部 本格活動、なので」

新入生へのクラブ紹介の日。
朝、塙かおるが声を掛けると、写真部を創設した沢渡楓は極度に緊張していました。
そしていつも通りにしどろもどろで大失敗。
いきなり「レッツ、フォト!……なので」で1年生はみんなぽか~ん。
ぽっての失敗は、まぁ予想通りの結果
バレー部はかなり愉快な感じで本気で大会を目指すより、楽しくやろうという部活なのかな。アレで練習がかなりハードだったりしたら殆ど詐欺。

先日、写真部に突然現れた三谷かなえでしたが、「あなた、写真部を作ったんですって?」と訊ねるも、「……じゃあ」と直ぐに去って行ってしまいました。
一体何しに来たのか……
「それが後に起こる悲劇の幕開けだとは!」
桜田麻音、ノリノリです。
大人しキャラだとかなえと被るからか、今期は妙にノリが良いし良く喋る。
前回まではセリフの多くが口笛で、のりえの通訳が入っていた気がするんだけど。あれか、喋らせろと中の人からの圧力が監督に掛ったのか。
顧問として気合いの入る下上山むつこは、コンテストのある写真誌を持ってきてどれに応募するかと迫り、必要書類も提出するようにと伝えてきました。
暴走気味の下上山先生。

続きを読む "たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第3話「写真部 本格活動、なので」"

| | コメント (0) | トラックバック (9)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Aチャンネル BLOOD BTOOOM! DOG DAYS -ドッグデイズ- TARI TARI TIGER & BUNNY To LOVEる -とらぶる- WORKING!! あそびにいくヨ! きんいろモザイク けいおん! けんぷファー げんしけん ささみさん@がんばらない さよなら絶望先生 そふてにっ たまこまーけっと たまゆら はぐれ勇者の鬼畜美学 はなまる幼稚園 ひだまりスケッチ まりあ†ほりっく みなみけ めだかボックス アクエリオン アニメ・コミック アマガミ エウレカセブン キルラキル ギルティクラウン クイーンズブレイド サーバント×サービス スーパーヒーロータイム セキレイ ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド テガミバチ デビルサバイバー デュラララ!! バスカッシュ!-BASQUASH!- フォトカノ フリージング ベン・トー マリア様がみてる ロザリオとバンパイア 一騎当千 乃木坂春香の秘密 侵略!イカ娘 刀語 化物語 咲-Saki- 境界線上のホライゾン 夏のあらし! 夏目友人帳 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 宙のまにまに 映画・テレビ 涼宮ハルヒの憂鬱  狼と香辛料 生徒会の一存 生徒会役員共 異国迷路のクロワーゼ 百花繚乱 サムライガールズ 真・恋姫†無双 真剣で私に恋しなさい! 神のみぞ知るセカイ 神様ドォルズ 聖痕のクェイサー 聖闘士星矢Ω 花咲くいろは 荒川アンダー ザ ブリッジ 薄桜鬼 輪るピングドラム 閃乱カグラ 音楽 魔法少女まどか☆マギカ 黄昏乙女×アムネジア